その玄関前にでで~んと立っている二本のカラマツ。

冬になると、屋根からの雪で押され、今ではかなり傾いています。
そして、木が雪どめとなりいろいろと不便さを感じていました。
前々から木を倒そう!と思っていて、昨日についに実行しました。
やまびこ滞在中のハチくんとシェフに手伝ってもらいいざスタート!
ハチくんは初めてのチェーンソーでしたが、倒す手順を教えて実際に切ってもらいました。
始めに受け口を作り、次に追い口で倒すと言う手順ですが、この受け口がなんと言っても重要!
倒すは方向が決まるので綺麗に作るのがポイント!
結果はうまく倒れました!

今度はシェフが枝を刻み木を綺麗にお手入れして、丸太と枝と分けて枝は土へ返してあげました!
さて、続いて二本目!
街灯があり倒す方向を間違えると少し危なかったので、私の出番。

倒す方向を念入りに確認。

そして、受け口からの追い口。で、綺麗に伐倒!

先後に丸太を一つに集めて、作業終了!
完成した感じはこれです。

どうですか?
スッキリした感じがありませんか?
これでの冬の悩みも一つ解消です。
次は、枯れ木の処理でもしようかなー!
ハチくんもシェフもお疲れ様でした!
0 件のコメント:
コメントを投稿